こんにちは、年に365杯以上カフェでお茶&365軒以上の外食を楽しんでいる美紀(@MIkiCHELIN)です。
上飯田(名古屋市北区)の皆随寺さんで精進料理をいただいてきた感想を口コミします。
お料理がおいしいのはもちろんのこと、ユーモアあふれる店主(僧侶さま)のお話がとても面白かったです!
控えめな感じの奥様とトークの楽しい大将のやりとりを見ていると、自然と笑顔になれました。
英語の皆随寺の記事はこちら↓です。
The following is in English.
I went to a wonderful Shojin, vegan restaurant Kaizuiji 皆随寺かいずいじ in Kamiiida, the other day. Vegan course meal was scru[…]
こちら↓はスペイン語です。
Spanish article is bellow.
Fui al restaurante vegano Kaizuiji 皆随寺かいずいじ en Kamiiida, Kita-ku, Nagoya. El Platillo Vegano estuvo ¡riquísimo! El dueñ[…]
スポンサーリンク
低い入口をくぐって皆随寺の店内へ
のれんをくぐると皆随寺さん店内への入口があります。
入口が茶室のように低くなっているので屈んで入ります。
(茶室ほどは低くないです)
店内は落ち着く空間
靴を脱いで上がります。
カウンター6席だけのこじんまりした店内は、しつらえも素敵です。
掘りごたつになっているので足も楽で嬉しいですね。
「皆随寺おまかせ(松茸)精進コース」をいただきました!
おまかせ(松茸)精進コース 3,500円(税別)
- 口取り(4品)
- 松茸の土瓶蒸し
- ごま豆腐
- 松茸の天ぷら
- 生湯葉
- 汁物
- ご飯
- 抹茶(和菓子付き)
- 口取り
左上から時計回り
- プチトマトの煮物
- イカに見立てたお寿司
- かまぼこ風
- 夏野菜の煮物
すべてビーガンなので例えば「かまぼこ風」もお魚のすり身ではなく山芋です。
イカもどきのお寿司は、大将が「何でできてると思う?^^」と言いながら出してくれたのですが…
わたくし普通に当ててしまい
とご指導が入りました(;´Д`)笑
ということで、みなさんがお茶目で愉快な大将からダメ出しを受けないためにも正解は伏せておきますね。
- 松茸の土瓶蒸し
この日は大将が「今日は京都式の土瓶蒸しの召し上がり方をレクチャーします」とのことで、説明してくださいました!
①土瓶の上のお猪口とすだちを土瓶の脇へ
②初めはすだちを絞らずにお出汁の味を楽しむ
③すだちを絞って、すだち有りの味を楽しむ
④具を少しお猪口に移し、すだちを絞って味わう
「土瓶にすだちを絞ってはいけない」と教えてくださいました。
すだちの香りが半減してしまうからだそう。
たしかに私は今まですだちは土瓶に絞っていましたが、お猪口に絞った方がすだちの香りがフレッシュですね。
この日皆随寺さんでいただいた松茸が2019年初の松茸でした。
松茸の香りに「日本人で良かった〜」としみじみ。
最後の写真の海老に見立ててある具も、もちろん本物の海老ではなく植物性の食材です。
これも内緒にしておきますね。
- ごま豆腐
ごま豆腐の揚出し豆腐は、コクがあって美味しい。
上が黒ごま、下が白ごまで層になっていて見た目もきれいです。
- 松茸の天ぷら
こんな立派な松茸を天ぷらでいただくなんて、贅沢でドキドキしてしまいます。
ゴーヤの苦味もおいしいですし、はじかみ生姜の天ぷらって初めてかも。
癖になるおいしさでした!
- 生湯葉
柔らかくてなめらかで豆の香りがすごーくして、幸せな気持ちになります。
- 汁物
なめらかな豆乳汁は、ホッとするおいしさ。
- ご飯
こちらのきのこと湯葉の炊き込みご飯は、炊き込みご飯大好きな私の中でかなり上位にランクイン。
優しい味でジーンとくるおいしさです。
- 抹茶と和菓子
大将が薄茶を立ててくれます。
和菓子は笹に包まれたお団子でした。
おひとりさま度
女性おひとりさま度:★★★★★
男性おひとりさま度:☆★★★★
お一人でのお客さんは、少ない印象です。
大将の会話から「常連さんだと1人でいらっしゃる方も居る」と感じました。
「1人で皆随寺さんへ行けるぐらい常連になりたいなぁ」と思いました。
皆随寺|店舗情報&まとめ
こちらの地図のパープルの③番です。
住所 | 名古屋市北区上飯田北町2-30 |
---|---|
TEL | 052-916-0556 |
定休日 | 不定休(予約のない日) |
予約 | 予約のみ |
食べログ | 皆随寺 食べログ |
ホットペッパーグルメ | 皆随寺 ホットペッパー |
その他 | 完全禁煙 |
おいしい精進料理と楽しいお話を、ありがとうございました!
「また秋が深まったら食材も変わるから来てね」と言ってくださったので、友人たちと再訪することを約束してお店を後にしました。
美紀シュラン和食(蕎麦、割烹・小料理、寿司、天ぷら含む)記事一覧はこちらにまとめましたのでぜひお読みください♪
美紀(@MIkiCHELIN)でした。
英語の皆随寺の記事はこちら↓です。
The following is in English.
I went to a wonderful Shojin, vegan restaurant Kaizuiji 皆随寺かいずいじ in Kamiiida, the other day. Vegan course meal was scru[…]
こちら↓はスペイン語です。
Spanish article is bellow.
Fui al restaurante vegano Kaizuiji 皆随寺かいずいじ en Kamiiida, Kita-ku, Nagoya. El Platillo Vegano estuvo ¡riquísimo! El dueñ[…]