こんにちは、年に365杯以上カフェでお茶&365軒以上の外食を楽しんでいる美紀(@MIkiCHELIN)です。
。
名鉄瀬戸線喜多山駅(名古屋市守山区)すぐ目の前のところにあるシルクロード料理 香膳さんの感想をレビューします。
興味のある方はウィキペディア(ラグ麺)のページも読んでみてください♪
全ての麺好きに1度は香膳さんの料理を食べてもらいたいです(o^^o)
- 平麺のラグ麺
- 丸麺のラグ麺
- 焼き餃子
- 水餃子
スポンサーリンク
香膳で頼むべきメニューその1|平麺のラグ麺
新疆ウイグル自治区(東トルキスタン)ご出身のショウさんが、丁寧に手延べで作る麺は、もう言葉にならないくらいにおいしいです。
ラグ麺トマト味(平麺)780円
メニューを見て「ラグマンをトマト味で」と頼むと
- 平麺or丸麺
- 麺の硬さの好み
を聞いてくださいます。
。
。
私は気分に応じて
平麺は
- 少し硬め
- 普通
- 柔らかめ
のどれか
丸麺は
- 普通
- 柔らかめ
のどちらか
でオーダーすることが多いですよ〜。
参考になれば幸いです。
。
トマトの酸味と甘みが、羊のひき肉に合いますね。
麺はモッチモチ。
プリプリとブリンブリン、この細かい感想は食べれば共感してもらえると思います!
。
味については「ラグ麺 トマト味」は、中華っぽい要素もあったりイタリアンっぽい要素もあったりして、
というのを実感します!
また、「トマト味」よりもひき肉が多くて、ジャージャー麺っぽい「ラグ麺 肉味噌味」もおいしいです。
写真が何故か撮れてなくてすみません。汗
「羊の匂いすらダメ」というレベルで苦手な友人は「やっぱり苦手だ(>_<)」と言ってましたので、万人に受ける訳ではありません。
頼むべきメニューその2|丸麺のラグ麺
ラグ麺トマト玉子炒め味(丸麺)
値段は、確認するのを忘れてしまいました。
。
こちらは、お肉が苦手(卵はOK)な友人と伺った時にオーダーしたもので…
メニューにズバリ載っている訳ではありませんが、単品の「トマトと玉子炒め」を丸麺に乗っけて出してくれたのですが…。
。
他のメニューも一緒に頼んでいるので、こちらがいくらなのかは分かりませんでした。
。
でも、香膳さんはお腹い〜っぱい食べても「お会計まちがえてない!?」と思うほど安いので、高くはないはずです。
ラグ麺(丸麺)
こちらも正式なメニューには載ってないラグ麺で、価格確認を忘れてしまいました。
。
汁が多めな羊肉の炒めものに、丸麺を合わせた特製メニューでした。
奥行きがある味わいで「汁も残したくない!!」と思う程おいしかったです!
香膳で頼むべきメニューその3|焼き餃子
トゥギリス(焼き餃子)8個 780円
香膳さんで餃子を頼むと、黒酢とラー油を持ってきてくれるのですが
- はじめは何も付けず
- 次に黒酢を付けて
- 次に黒酢&ラー油を付けて
食べるようにおすすめしてくれます。
。
そのままでちょうどよい味がついています。
香膳で頼むべきメニューその4|水餃子
トゥギレ(水餃子)8個 780円
こちらも、ちょうどよい味が付いていて、黒酢とラー油で味の変化を楽しみます。
食べると世界観の変わる肉まん
五目まん・ウイグル風肉まん 各380円
香膳さんの肉まん類は、もちろん皮から手作り。
毎回1口めは皮だけで食べて小麦の味を感じたくなるんですよね(≧∇≦)
。
五目まんはお肉が入っていなくて
- 春雨
- 卵
- しいたけ
- 人参
- 揚げ豆腐
と季節の青物野菜が使われています。
。
ウイグル風肉まんは、肉・肉してジューシーです。
ポロ(炊き込みご飯)もおいしい
羊肉と人参の炊き込みご飯。
。
新疆ウイグル自治区(東トルキスタン)ではお祝いの時に食べるそうです。
ゴマたっぷりの甘味まん
こちらも最近作ってないことが多いですが、あったら必ず頼みましょう♪
ボリューム満点な香膳を楽しむコツ
私(たくさん食べる女性)が香膳さんで頼む場合にちょうど良い1人前の量を紹介します!
ラグ麺(丸麺)と肉まん
お腹が減っている日は、こんな感じで
- 麺1皿
- 肉まん1つ
という風に頼んだり。
あんまんがある日は、更にあんまんも頼んでしまいますがw
ラグ麺(平麺)とお茶
あまりお腹の減っていない日は、
- 麺
- お茶
とう頼み方をします。
。
ランチでもディナーでも、ショウさんはすごい量でもてなしてくれることが多いです。
快く透明の持ち帰り容器に入れてくれます。
。
もちろん持ち帰ったら自己責任で早めに召し上がってくださいね。
電話予約する際のポイント
ショウさんが予約の電話を受けてくれれば間違いないですが、ご主人が電話を受けてくれた時に予約がきちんと入っていなかったことがありました。
(ご主人は日本人ですが、ふわっとした感じの話し方です。)
。
(私は念の為ゆっくりハッキリ目に話すようにはしています。)
香膳|おひとりさま度
女性おひとりさま度:☆☆★★★
男性おひとりさま度:☆☆★★★
グループの方も多いですが、他の地域から1人旅でいらしてる方も良く見かけますよ。
私も1人で行くことも多いです。
。
香膳さんには全国から食べ歩き好きなお客さんが訪れていて、よく「東京から来ました」などとショウさんと話している声が聞こえてきます。
私がいる時に聞こえてきた最北端は仙台、最南端は福岡です!
香膳|店舗情報&まとめ
こちらの地図の黄緑の①番です。
住所 | 名古屋市守山区喜多山2-2-14 |
---|---|
TEL | 052-795-4133 |
定休日など | お店のSNS等でご確認ください |
香膳 フェイスブック | |
食べログ | 香膳 食べログ |
その他 | 完全禁煙 |
喜多山駅は名古屋の中心地(栄)から準急に乗れば13分で着いてしまいます。
新幹線の停まる名古屋駅から栄は地下鉄で5分ぐらいなので、乗り換えを入れても20分強で香膳さんへアクセスできます。
。
それに前述の通り喜多山駅のすぐ目の前(徒歩1分)のところにあるので、
。
おいしい新疆ウイグル自治区(東トルキスタン)のお料理と元気いっぱいの笑顔を、いつもありがとうございます!
新疆ウイグル自治区(東トルキスタン)について
グルメブログで書くことじゃないのかもしれませんが…
私が唯一リアルで知ってる #ウイグル人 は #新疆ウイグル自治区(#東トルキスタン )料理店のシェフ。
彼女の料理は美味しく全国からお客が名古屋に食べに☺️
漫画で読みやすいからぜひ読んで #ウイグル の惨状を知ってください。
彼女の笑顔を曇らせたくない。#FreedomForEastTurkistan #SaveUyghur https://t.co/EExxGgpxTC— 美紀シュラン-敏感舌-禁煙のおいしい店 (@MIkiCHELIN) September 1, 2019
1日も早く平穏な日々が戻りますように。
美紀シュラン内の「和でも洋でもない国の料理」の記事はこちらにまとめましたので、ぜひお読みください。
美紀(@MIkiCHELIN)でした。