最近じわじわ注目されているよもぎ茶!
でも「味にクセがあったりして苦手…」という声をよく耳にします。
せっかく女性に嬉しい効能がテンコ盛りの素敵なお茶なのに、味がネックで定着しないのは悲しいです(´;ω;`)
私は1年以上に渡って色んなよもぎ茶を飲み比べて、3ヶ月ほど前にやっと理想のよもぎ茶に出会うことができました!
スポンサーリンク
よもぎ茶を色々飲み比べた私のおすすめはコレ!
先ほど少し書きましたが、私のよもぎ茶飲み比べの旅は1年以上に渡って続きました(´・ω・`)
その長い長い旅路の果てにやっと辿り着いたのが…
こちらのよもぎLaboさんのよもぎ茶です!!
(発売元はアウレリア株式会社さんです。)
おすすめなよもぎ茶はモチロン国産で無農薬、手間ひま掛かってる!
このよもぎ茶ができるまでの工程が、
- 上越(新潟県)の山の中に自生する無農薬のよもぎを使用
- 1つ1つ手作業でよもぎの若葉を摘み取る
- 摘み取ったよもぎを遠赤外線でじっくり焙煎
- 乾燥させたよもぎを発酵
というもので、すごく手間ひまかかっているんです(T_T)
ってお手軽に作ってる訳じゃございません!!
よもぎLaboさんのよもぎ茶は1箱に50パック入っているんですが、箱を空けると銀色のパックが10個入っています。
銀色のパックを開けると、こんな感じで1袋の中に5包入っています。
10×5で50パックですね!
おすすめのよもぎ茶の味の感想は? 本当にクセがなくて美味しい?
私がよもぎLaboさんのよもぎ茶に出会う以前に色んなよもぎ茶を飲み比べて抱いていた感想は
- よもぎ茶は青臭くてクセがある
- よもぎ茶は薬っぽいクセがある
というものでした。
要はよもぎ茶は味にクセがあるってことですね(;・∀・)
でもよもぎLaboさんのよもぎ茶は、クセが全くないんです!
どこかで飲んだことあるような、でも1度も飲んだことないような…
すごーく平たく言うと、麦茶をもう少し香ばしくした感じです。
よもぎLaboのおいしさが分かるエピソード
私は友達が我が家へ遊びにきた時に何のお茶かを伏せてよもぎ茶を出したことがあるのですが、飲んだ瞬間はよもぎ茶だと分からなかったですね。
その友達は別のメーカーのよもぎ茶を日常的に飲んでいたにも関わらず、気付かなかったんです!!
それぐらい、このよもぎ茶は別物のように美味しいということです(≧∇≦)
でも後味というか飲んだ後によもぎの香りがほんのり鼻へ抜けるので、友達も「これ、よもぎ茶?」と気付いてました。
よもぎ茶のまとめ
今日は「よもぎ茶を飲みたいけどクセが気になって…」という方にクセがなくておいしいよもぎ茶を知ってほしくて、よもぎLaboさんのよもぎ茶を紹介しました!