こんにちは、年に365杯以上カフェでお茶&365軒以上の外食を楽しんでいる美紀(@MIkiCHELIN)です。
名古屋市西区那古野(国際センター駅)の喫茶ニューポピーさんでおいしいコーヒーを飲んできましたので感想を口コミします。
この辺りは
- 円頓寺商店街があるので円頓寺と呼ぶ派
- 400年以上前から呼ばれる四間道という通称で呼ぶ派
2通りの呼ばれ方で親しまれるエリアです。
歴史ある蔵を改装したおしゃれで美味しい飲食店が立ち並ぶエリアで、名古屋駅から徒歩15分ぐらいとアクセスしやすいのも嬉しいですよね。
喫茶ニューポピーさんも、蔵を改装した素敵な造りの隠れ家的な雰囲気があるカフェですが、他にもこちらで隠れ家カフェを特集しています。
こちらのページでは、当ブログで紹介している名古屋/名古屋近郊のカフェの中から隠れ家的な雰囲気のあるカフェを5軒紹介します! もちろん雰囲気が良いだけでなく、味がきちんとおいしいお店を厳選しました。 1つの目安として、コーヒーを出すカフ[…]
ぜひお読みください!
スポンサーリンク
石段を上がると、そこは喫茶ニューポピー
この写真を撮った時は夕方だったので、喫茶ニューポピーの入り口上の灯が灯っていました。
こちらのガラスのドアから店内に入ります。
喫茶ニューポピーの1階の様子
喫茶ニューポピーの入り口を入ってすぐ目に飛び込んでくるのが、こちらの焙煎機。
かっこいいですね〜!
レジ付近にコーヒー豆が並んでいます。
(喫茶ニューポピーさんは後払いです)
コーヒー農園で働く人がブラジル豆を運んでいるフィギュアがかわいい♪
こちらのパック入りコーヒーは、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますね。
喫茶ニューポピーの2階席の様子
こんな風に、昭和レトロな照明が使われていて圧巻です。
照明のところから1階を見下ろしたところ。
梁の感じから、かつて蔵であったことがよく分かりますね。
3階席というかロフトにも席が
たまたまこちらにお客さんが誰もいなかったので、スタッフさんに声をかけて写真だけ撮りに上まで来てみました。
緋色のソファが昭和にタイムスリップしたようで、素敵です。
コーヒーをオーダー
この日は東ティモールのサントモンテ(ポルトガル語で聖なる山)をいただきました。
同じサントモンテでも
- 中浅煎り
- 深煎り
から焙煎を選べたので、中浅煎りを選びました。
お値段:700円
東ティモールの公用語は
- テトゥン語(マレー系の言語)
- ポルトガル語(ポルトガルの植民地だった)
なのでSantomonteという地域があるんです。
喫茶ニューポピーはカフェパス加盟店
カフェパスというのは、提携店で900円でスマホ画面をタップすると月に3杯のドリンクが飲めるシステムです。(実質1杯300円・1ヶ月ごとに更新)
喫茶ニューポピーさんは、最高額で700円のドリンクもカフェパスでオーダーできてしまいます。
カフェパスについての詳しい記事はこちら。
こんにちは、年に365杯以上カフェでお茶&365軒以上の外食を楽しむ美紀(@MIkiCHELIN)です。 行かない日もありますが、ハシゴすることもあるためこんな計算。 そんなカフェ好きな私がCAFE PASSの定額制プランに申[…]
カフェパス、本当にオススメですよ。
喫茶ニューポピー|おひとりさま度
女性おひとりさま度:☆☆☆☆☆
男性おひとりさま度:☆☆☆☆★
男女ともに1人で入りやすいと思います。
喫茶ニューポピー|店舗情報&まとめ
こちらの地図のブルーの①番です。
住所 | 名古屋市西区那古野1丁目36-52 |
---|---|
TEL | 052-433-8188 |
定休日など | お店のSNS等でご確認ください |
公式Web | 喫茶ニューポピー ホームページ |
インスタ | 喫茶ニューポピー インスタ |
食べログ | 喫茶ニューポピー 食べログ |
その他 | 完全禁煙 |
最後までお読みいただきありがとうございます!
美紀(@MIkiCHELIN)でした。
こちらのページでは、当ブログで紹介している名古屋/名古屋近郊のカフェの中から隠れ家的な雰囲気のあるカフェを5軒紹介します! もちろん雰囲気が良いだけでなく、味がきちんとおいしいお店を厳選しました。 1つの目安として、コーヒーを出すカフ[…]